古今和歌集 巻第八 離 別 哥
   砕銜塋芯・辰
立ちわかれ いなばの山の峯におふる
 松としきかば 今かへりこむ

すがるなく 秋のはぎはらあさたちて
 たび行く人を いつとかまたん

かぎりなき 雲井のよそにわかるとも
 人を心に をくらさむやは

 をののちふるがみちのくのすけにまかりける時に、ははのよめる
たらちねの おやのまもりとあひそふる
 心許は せきなとどめそ

 さだときのみこの家にて、ふぢはらのきよふがあふみのすけにまかりける時に、むまのはなむけしけるよよめる
   きのとしさだ
けふわかれ あすはあふみとおもへども
 夜やふけぬらん 袖のつゆけき

 こしへまかりける人によみてつかはしける
   きのとしさだ
かへる山 ありとはきけど春がすみ
 たちわかれなば こひしかるべし

 人のむまのはなむけにてよめる   きのつらゆき
おしむから こひしき物をしらくもの
 たちなむのちは なに心ちせむ

 ともだちの人のくにへまかりけるによめる
   在原しげはる
わかれては ほどをへだつとおもへばや
 かつみながらに かねてこひしき

 あづまの方へまかりける人によみてつかはしける
   いかごのあつゆき
おもへども 身をしわけねばめに見えぬ
 心をきみに たぐへてぞやる

 あふさかにて人をわかれける時によめる
   なにはのよろづを
相坂の 關しまさしき物ならば
 あかずわかるる きみをとどめよ

唐衣 たつ日はきかじあさつゆの
 おきてしゆけば けぬべき物を

 この哥はある人、つかさをたまはりてあたらしきめにつきて、としへてすみける人をすてて、ただあすなんたつと許いへりける時に、ともかうもいはでよみてつかはしける
 ひたちへまかりける時に、ふぢはらのきみとしによみてつかはしける 寵
あさなけに みべききみとしたのまねば
 思ひ立ちぬる くさまくらなり

 きのむねさだがあづまへまかりける時に、人の家にやどりて、あか月いでたつとて、まかり申しければ、女のよみていだせりける
えぞしらぬ 今心みよいのちあらば
 我やわするる 人やはとはぬと

 あひしりて侍りける人の、あづまの方へまかりけるををくるとてよめる   ふかやぶ
雲井にも かよふ心のをくれねば
 わかると人に 見ゆばかりなり

 とものあづまへまかりける時によめる
   よしみねのひでをか
白雲の こなたかなたにたちわかれ
 心をぬさと くだくたび哉

 みちのくにへまかりける人によみてつかはしける
   つらゆき
しらくもの やへにかさなるをちにても
 おもはん人に 心へだつな

 人をわかれける時によみける   つらゆき
わかれてふ 事はいろにもあらなくに
 心にしみて わびしかるらむ

 あひしれりける人のこしのくににまかりて、としへて京にまうできて、又かへりける時によめる  凡河内みつね
かへる山 なにぞはありてあるかひは
 きてもとまらぬ なにこそありけれ

 こしのくにへまかりける人によみてつかはしける
   凡河内みつね
よそにのみ こひやわたらんしら山の
 雪みるべくも あらぬわが身は

 をとはの山のほとりにて人をわかるとてよめる
   つらゆき
をとは山 こだかくなきて郭公
 きみがわかれを おしむべら也

 藤原ののちかげがからもののつかひに、なが月のつごもりがたにまかりけるに、うへのをのこどもさけたうびけるついでによめる   藤原のかねもち
もろともに なきてとどめよきりぎりす
 秋のわかれは おしくやはあらぬ

 藤原ののちかげがからもののつかひに、なが月のつごもりがたにまかりけるに、うへのをのこどもさけたうびけるついでによめる 平もとのり
秋ぎりの ともにたちいでてわかれなば
 はれぬおもひに 戀ひやわたらん

 源のさねがつくしへゆあみむとてまかりける時に、
 山さきにてわかれおしみける所にてよめる  しろめ
いのちだに 心にかなふ物ならば
 なにかわかれの かなしからまし

 山さきより神なびのもりまでをくりに人々まかりて、
 かへりがてにしてわかれおしみけるによめる  源さね
人やりの 道ならなくにおほかたは
 いきうしといひて いざかへりなん

 今はこれよりかへりねと、さねがいひけるおりによみける 藤原かねもち
したはれて きにし心の身にしあれば
 かへるさまには 道もしられず

 藤原のこれをかがむさしのすけにまかりける時に、
 をくりにあふさかをこゆとてよみける  つらゆき
かつこえて わかれも行くか相坂は
 人だのめなる 名にこそありけれ

 おほえのちふるがこしへまかりけるむまのはなむけによめる   藤原かねすけの朝臣
きみがゆく こしのしら山しらねども
 雪のまにまに あとはたづねん

 人の花山にまうできて、ゆふさりつがたかへりなんとしける時によめる   僧正遍昭
ゆふぐれの まがきは山とみえななむ
 よるはこえじと やどりとるべく

 山にのぼりてかへりまうできて、人々わかれけるついでによめる   幽仙法し
別れをば 山のさくらにまかせてん
 とめむとめじは 花のまにまに

 うりむゐんのみこの舎利会に山にのぼりてかへりけるに、さくらの花のもとにてよめる  僧正へんぜう
山かぜに さくらふきまきみだれ南
 花のまぎれに 君とまるべく

 うりむゐんのみこの舎利会に山にのぼりてかへりけるに、さくらの花のもとにてよめる   幽仙法し
ことならば 君とまるべくにほはなん
 かへすは花の うきにやはあらぬ

 仁和のみかど、みこにおはしましける時に、ふるのたき御らんじにおはしまして、かへりたまひけるによめる
   兼藝法し
あかずして わかるる涙たきにそふ
 水まさるとや しもはみゆらん

 かむなりのつぼにめしたりける日、おほみきなどたうべて、あめのいたうふりければ、ゆふさりまで侍りて、まかりいでけるおりに、さか月をとりて   つらゆき
秋はぎの 花をば雨にぬらせども
 君をばまして おしとこそおもへ

 とよめりける返し   兼覧王
おしむらん 人の心をしらぬまに
 秋のしぐれと 身ぞふりにける

 かねみのおほきみにはじめてものがたりして別れける時によめる みつね
わかるれど うれしくもあるかこよひより
 あひみぬさきに 何をこひまし

あかずして わかるる袖のしらたまを
 きみがかたみと つつみてぞゆく

限りなく おもふ涙にそぼちぬる
 袖はかはかじ あはん日までに

かきくらし ことはふらなん春雨に
 ぬれぎぬきせて 君をとどめん

しゐて行く 人をとどめむさくら花
 いづれをみちと まどふまでちれ

 しがの山ごえにて、いしゐのもとにて物いひける人の別れけるおりによめる   つらゆき
むすぶ手の しづくににごる山の井の
 あかでも人に 別れぬるかなz
 道にあへりける人のくるまに物をいひつきてわかれける所にてよめる   とものり
したのおびの 道はかたがたわかるとも
 ゆき巡りても あはんとぞおもふ

古今和歌集 春上 春下  秋上 秋下   離別 羇旅 物名 戀1 戀2 戀3 戀4 戀5 哀傷 雑上 雑下 書架