古今和歌集 巻第十 物 名
 うぐひす   藤原としゆきの朝臣
心から 花のしづくにそぼちつつ
 うくひずとのみ 鳥のなく覧

 ほととぎす   藤原としゆきの朝臣
くべきほど ときすぎぬれやまちわびて
 なくなるこゑの 人をとよむる

 うつせみ   在原しげはる
浪のうつ せみればたまぞみだれける
 ひろはば袖に はかなからむや

 返し   壬生忠岑
たもとより はなれてたまをつつまめや
 これなんそれと うつせみむかし

 うめ
あなうめに つねなるべくもみえぬ哉
 こひしかるべき かはにほひつつ

 かにはざくら   つらゆき
かづけども 浪のなかにはさぐられで
 風吹くごとに うきしづむたま

 すももの花   つらゆき
今いくか はるしなければうぐひすも
 物はながめて 思ふべらなり

 からももの花   ふかやぶ
あふからも ものはなをこそかなしけれ
 わかれんことを かねておもへば

 たちばな   をののしげかげ
あしひきの 山たちはなれゆくくもの
 やどりさだめぬ 世にこそ有りけれ

 をがたまの木   とものり
みよしのの よしののたきにうかびいづる
 あはをかたまの きゆとみつらん

 やまがきの木
秋はきぬ 今やまがきのきりぎりす よなよな
なかむ 風のさむさに

 あふひ かつら
かく許 あふひのまれになる人を
 いかがつらしと おもはざるべき

 あふひ かつら
人めゆへ のちにあふ日のはるけくは
 わがつらきにや 思ひなされん

 くたに   僧正へんぜう
ちりぬれば のちはあくたになる花を
 思ひしらずも まどふてふかな

 さうび   つらゆき
我はけさ うひにぞみつる花の色を
 あだなる物と いふべかりけり

 をみなへし   とものり
しらつゆを たまにぬくとやささがにの
 花にもはにも いとをみなへし

 をみなへし   とものり
あさつゆを わけそぼちつつ花みんと
 今ぞの山を みなへしりぬる

 朱雀院のをみなへしあはせの時に、をみなへしといふいつもじを、くのかしらにをきてよめる  つらゆき
をぐら山 みねたちならしなくしかの
 へにけん秋を しる人ぞなき

 きちかうの花   とものり
あきちかう のはなりにけり白露の
 をけるくさばも 色かはりゆく

 しをに
ふりはへて いざふるさとの花みんと
 こしをにほひぞ うつろひにける

 りうたんのはな   とものり
わがやどの はなふみしだくとりうたん
 のはなければや ここにしもくる

 おばな
ありとみて たのむぞかたきうつせみの
 よをばなしとや 思ひなしてん

 けにごし   やたべの名実
うちつけに こしとや花の色をみん
 をくしら露の そむる許を

 二条の后、春宮のみやすん所と申しける時に、めどにけづりばなさせりけるをよませたまひける
   文屋やすひで
花の木に あらざらめどもさきにけり
 ふりにしこのみ なる時も哉

 しのぶぐさ   きのとしさだ
山たかみ つねにあらしのふくさとは
 にほひもあへず 花ぞちりける

 やまし   平あつゆき
ほととぎす 峯の雲にやまじりにし
 ありとはきけど みるよしもなき

 からはぎ
空蝉の からは木ごとにとどむれど
 たまのゆくゑを みぬぞかなしき

 かはなぐさ   ふかやぶ
うばたまの 夢になにかはなぐさまん
 うつつにだにも あかぬ心を

 さがりごけ   たかむこのとしはる
花の色は ただひとさかりこけれども
 返す返すぞ 露はそめける

 にがたけ   しげはる
いのちとて つゆをたのむにかたければ
 物わびしらに なくのべのむし

 かはたけ   かげのりのおほきみ
さ夜ふけて なかばたけゆく久方の
 月ふきかへせ 秋の山かぜ

 わらび   真せい法し
煙たち もゆともみえぬ草のはを
 たれかわらびと なづけそめけん

 ささ まつ びは ばせをば   きのめのと
いささめに 時まつまにぞ日はへぬる
 心ばせをば 人に見えつつz

 なし なつめ くるみ
   兵衛(ただふさがもとに侍りける)
あぢきなし なげきなつめそうき事に
 あひくる身をば すてぬものから

 からことといふ所にて春のたちける日よめる
   安倍清行朝臣
浪のをとの けさからことにきこゆるは
 春のしらべや あらたまるらん

 いかがさき   かねみのおほきみ
かぢにあたる 浪のしづくを春なれば
 いかがさきちる 花とみざらむ

 からさき   あぼのつねみ
かのかたに いつからさきにわたりけん
 浪ぢはあとも のこらざりけり

 からさき   伊勢
浪の花 おきからさきてちりくめり
 水の春とは 風やなるらむ

 かみやがは   つらゆき
むばたまの わがくろかみやかはるらん
 かがみのかげに ふれるしらゆき

 よどがは   つらゆき
あしひきの 山邊にをれば白雲の
 いかにせよとか はるる時なき

 かたの   ただみね
夏草の うへはしげれるぬま水の
 ゆく方のなき わがこころかな

 かつらのみや   源ほどこす
秋くれど 月のかつらのみやはな
る ひかりを花と ちらすばかりを

 百和香
花ごとに あかずちらしし風なれば
 いくそばくわが うしとかは思ふ

 すみながし   しげはる
春霞 なかしかよひぢなかりせば
 秋くるかりは かへらざらまし

 をき火   みやこのよしか
流れいづる方だにみえぬ涙がは
 おきひむ時やそこはしられん

 ちまき   大江千里
のちまきの をくれておふるなへなれど
 あだにはならぬ たのみとぞきく

 はをはじめ、るをはてにてながめをかけて時の哥よめと人のいひければよみける   僧正聖宝
はなのなか めにあくやとてわけゆけば
 心ぞともに ちりぬべらなる

古今和歌集 春上 春下  秋上 秋下   離別 羇旅 物名 戀1 戀2 戀3 戀4 戀5 哀傷 雑上 雑下 書架