渓をおもふ  若山牧水 目録

疲れはてしこころのそこに時ありて
さやかにうかぶ渓のおもかげ

いづくとはさやかにわかねわがこころ
さびしきときし渓川の見ゆ

独りゐてみまほしきものは山かげの
巌が根ゆける細渓の水

巌が根につくばひをりて聴かまほし
おのづからなるその渓の音

おしなべて汽車のうちさへしめやかに
なりゆくものか渓見えそめぬ

たけながく引きてしらじら降る雨の
峡の片山に汽車はかかれり

いづかたへ流るる瀬々かしらじらと
見えゐてとほき峡の細渓

朝山の日を負ひたれば渓の音
冴えこもりつつ霧たちわたる

石越ゆる水のまろみをながめつつ
こころかなしも秋の渓間に

うらら日のひなたの岩にかたよりて
流るる淵に魚あそぶみゆ

早渓の出水のあとの瀬のそこの
岩あをじろみ秋晴れにけり

鶺鴒(いしたたき)来てもこそをれ秋の日の
木洩日うつる岩かげの淵に

おどろおどろとどろく音のなかにゐて
真むかひにみる岩かげの滝

雪解水岸にあふれてすゑ霞む
浅瀬石川の鱒とりの群

むら山の峡より見ゆるしらゆきの
岩木が峰に霞たなびく

わがこころ寂しき時しいつはなく
出でて見に来るうづみ葉の渓

わが行けば落葉鳴り立ち細渓を
見むといそげるこころ騒ぐも

渓ぞひに独り歩きて黄葉見つ
うす暗き家にまたも帰るか

冬晴の芝山を越えそのかげに
魚釣ると来れば落葉散り堰けり

芝山のあひのほそ渓ほそほそと
おち葉つもりて釣るよしもなき

こころ斯く静まりかねつなにしかも
冬渓の魚をよう釣るものぞ