わが庭の竹のはやしの浅けれど
降る雨見れば春は来にけり
しみじみとけふ降る雨はきさらぎの
春のはじめの雨にあらずや
窓さきの暗くなりたるきさらぎの
強降雨を見てなまけをり
門出づと傘ひらきつつ大雨の
音しげきなかに梅の花見つ
ぬかるみの道に立ち出で大雨に
傘かたむけて梅の花見つ
わがこころ澄みてすがすがし三月の
この大雨のなかを歩みつつ
しみじみと聞けば聞ゆるこほろぎは
時雨るる庭に鳴きてをるなり
こほろぎの今朝鳴く聞けば時雨降る
庭の落葉の色ぞおもはる
家の窓ただひとところあけおきて
けふの時雨にもの読み始む
障子さし電灯ともしこの朝を
部屋にこもればよき時雨かなz
うす日さす梅雨の晴間に鳴く虫の
澄みぬる声は庭に起れり
雨雲のひくくわたりて庭さきの
草むら青み夏むしの鳴く
飯かしぐゆふべの煙庭に這ひて
あきらけき夏の雨は降るなり
はちはちと降りはじけつつ荒庭の
穂草がうへに雨は降るなり
俄雨降りしくところ庭草の
高きみじかき伏しみだれたり
渋柿のくろみしげれるひともとに
滝なして降る夕立の雨
わが屋根に俄かに降れる夜の雨の
音のたぬしも寝ざめて聴けば
あららかにわがたましひを打つごとき
この夜の雨を聴けばなほ降る
あかつきの明けやらぬ闇に降りいでし
雨を見てをり夜為事を終へ
紀伊熊野浦にて
船にして今は夜明けつ小雨降り
けぶらふ崎の御熊野の見ゆ
下総犬吠岬にて
とほく来てこよひ宿れる海岸の
ぬくとき夜半を雨降りそそぐ
信濃駒ヶ嶽の麓にて
なだれたち雪とけそめし荒山に
雲のいそぎて雨降りそそぐ
上野榛名山上榛名湖にて
山のうへの榛名の湖の水ぎはに
女ものあらふ雨に濡れつつ
常陸霞が浦にて
苫蔭にひそみつつ見る雨の日の
浪逆の浦はかき煙らへり
雨けぶる浦をはるけみひとつゆく
これの小舟に寄る浪聞ゆ
ゆきあひてけはひをかしく立ち向ひ
やがて別れてゆく子蟹かな
|