日 本 の 祭 これは旅行業務取扱主任資料から抜粋したものです。  旅目録
名    称 月 日 郷土玩具・民芸品一覧 温 泉
高崎少林山 だるま市 1.6〜1.7 福だるま・山椒天狗・竹皮細工 磯部温泉
会津柳津 はだか祭 1.7 赤ベコ・堆朱・桐下駄・会津塗 柳津温泉
太宰府天満宮
鬼すべ・うそかえ
1.7 にわか土鈴・木ウソ・兵助筆 二日市温泉
難波今宮十日戎 1.9〜1.11 文楽人形・神農さんの虎  
平城若草山焼き 1.15 奈良人形・守り犬・毛筆・墨・奈良漆器・舞楽面・鹿角細工・茶筅  
豊後長岩屋 修正鬼会 旧1.7 きじ馬・木でこ・一刀彫り・豊年馬・姫だるま・鵜飼船・石仏人形・竹製品・堆朱  
桜井江包
・大西のお綱祭
旧1.10 守り犬・毛筆・舞楽面・茶筅  
琉球尾類馬 旧1.20 琉球人形・紅型・ちんちん馬・琉球絣・芭蕉布・ミンサー織・琉球漆器
・ガラス製品・珊瑚製品・皮製品・壺屋焼
 
札幌雪祭り 2.初め 木彫り熊・コロボックル・アイヌ夫婦こけし・ニポポ人形・アツシ織製品
・ユーカラ織
定山渓温泉
黄金湯
成田山節分会 2.3 下総人形・雛人形・竹細工  
大和明日香 おんだ祭 2.7 吉野杉細工・守り犬・毛筆・舞楽面・茶筅  
三州豊橋神明社の鬼祭 2.10〜2.11 張り子の狐面・鐘鬼面・三河目無しだるま・風車・でんでん太鼓・牛若弁慶 ・七宝焼き  
大和河合 砂かけ祭 2.12 守り犬・毛筆・舞楽面・茶筅  
横手かまくら 2.15〜2.17 なまはげ人形・お杉わらべ・木地山こけし・御殿まり・曲げわっぱ・桜皮細工
・秋田黄八丈・秋田焼き
岩手 湯本温泉
八戸えんぶり 2.17〜2.20 八幡馬・温湯こけし・鳩笛・錦石細工  
備前岡山西大寺 裸祭 2.20 張り子虎・吉備牛・吉備津狛犬・土鈴・福結び・神楽面・目無しだるま
・土人形・藺草製品・備前焼
 
阿蘇神社 御前迎え 3.初め 木の葉猿・きじ馬・花手箱・お化けの金太・トウキビ人形・べんた人形
・肥後象嵌・竹細工・肥後ズイキ・小岱焼き
内牧温泉
阿蘇温泉
鹿島神社祭頭祭 3.9 張り子虎・張り子ウサギ・農人業・宝船・雪見灯籠  
近江八幡 左義長祭 3.13〜3.14 神代杉細工  
鳥取の流しびな 旧3.3 流しびな・はこた人形・竹馬・獅子頭・貝殻人形・天狗土鈴・因州和紙
・竹製品・因久山焼き・牛ノ戸焼
 
諏訪大社御柱祭 4.初め〜   5.初め 鳩車・信濃藁馬・竹細工・蘇民将来・水引細工・アケビづる細工・お六櫛 下諏訪温泉
上諏訪温泉
甲斐信玄公祭 4.1〜4.5 信玄だるま・親子だるま・藁駒・土鈴・福龍・水晶細工・甲州印伝 石和.湯村温泉
天理 ちゃんちゃん祭 4.1 守り犬・毛筆・舞楽面・茶筅  
鎌倉祭 4.11〜4.17 だるま輪ぬき・鉄砲・鎌倉彫  
近江長浜曳き山祭 4.13〜4.15 神代杉細工 尾上温泉
飛騨高山まつり 4.14〜4.15 春駒・一位一刀彫り・山車  
駿河島田の帯祭 4.14〜4.15 張り子虎・首人形・茶摘み人形・静岡姉様・半ノ葉皿  
天童桜祭り 4.15〜5.5 いずめこ人形・御殿まり・獅子頭・肘折こけし・将棋駒 天童温泉
飛騨古川 おこし太鼓 4.19〜4.20 春駒・一位一刀彫り・山車  
四天王寺 聖霊会舞楽 4.22 文楽人形・神農さんの虎  
長門赤間神宮 先帝祭 4.23〜4.25 大内人形・ふく笛・ふく提灯・大内塗  
米沢上杉神社祭 4.29〜5.3 いずめこ人形・御殿まり・獅子頭・肘折こけし 白布温泉
陸奥平泉藤原祭 5.1〜5.5 金べこ・南部こけし・忍び駒・鹿踊り・鬼剣舞・五人かしら・秀衡塗・南部鉄細工  
越中高岡 御車山祭 5.1 富山土人形・きめこみ人形・獅子頭・高岡鉄器  
松前神楽(桜祭) 5.2〜5.9 木彫り熊・コロボックル・アイヌ夫婦こけし・ニポポ人形・アツシ織り製品
・ユーカラ織り
 
日光輪能寺 強飯式 5.2 豆太鼓・日光盆・日光堆朱 鬼怒川温泉
中禅寺温泉
下関港祭 5.3〜5.5 大内人形・ふく笛・ふく提灯・大内塗  
博多どんたく 5.3〜5.4 博多人形・にわか土鈴・博多織・博多絞り・平助筆  
神田祭 5.12〜5.15 犬張り子・飛んだりはねたり・ずぼんぼ・節句人形・わら馬・熊手・羽子板  
京葵祭 5.15 京人形・京友禅・西陣織・京扇子・京漆器・京象嵌・七宝・清水焼  
豊前風治八幡 川渡り神幸祭 5.16〜5.17 にわか土鈴・平助筆  
日光東照宮 春期大祭 5.17〜5.18 豆太鼓・日光盆・日光堆朱 鬼怒川温泉
中禅寺温泉
浅草三社祭 5.17〜5.18 犬張り子・飛んだりはねたり・ずぼんぼ・節句人形・わら馬・熊手・羽子板  
越前三国祭 5.19〜5.21 越前竹人形・羽二重・越前和紙・越前漆器・水引細工・めのう細工
・芦原焼・織田焼
芦原温泉
越前馬鹿ばやし 5.24 越前竹人形・羽二重・越前和紙・越前漆器・水引細工・めのう細工
・芦原焼・織田焼
 
肥前呼子大綱引き 旧暦5.5 鯨の潮吹・舌出人形・べっこう細工・鯨のひげ細工  
潮来あやめ祭 6.1〜6.30 下総人形・ひな人形・娘船頭笠・竹細工  
肥前長崎ペーロン 6.1 鯨の潮吹・龍踊り・舌出し人形・長崎凧・鬼凧・長崎錦・べっこう細工
・鯨のヒゲ細工・長崎三彩焼
 
加賀百万石祭 6.13〜6.15 加賀人形・加賀獅子頭・米食いネズミ・加賀友禅・桐工芸品  
盛岡チャグチャグ馬っこ 6.15 チャグチャグ馬っこ・金べこ・南部こけし・忍び駒・鹿踊り・ 鬼剣舞・五人かしら
・秀衡塗・南部鉄細工
繋温泉 鶯宿温泉
赤坂日枝神社 山王祭 6.15 犬張り子・飛んだりはねたり・ずぼんぼ・節句人形・わら馬・熊手・羽子板  
京竹伐会 6.20 京人形・京友禅・西陣織・京扇子・京漆器・京象嵌・七宝・清水焼  
志摩潮かけ祭 6.30 海女人形・獅子頭・竹鳴りコマ・真珠細工  
琉球糸満 爬龍船競争 旧暦6.4 琉球人形・紅型・ちんちん馬・琉球絣・芭蕉布・ミンサー織・琉球漆器
・ガラス製品・珊瑚製品・皮製品・壺屋焼
 
京祇園祭 7.1〜7.29 京人形・京友禅・西陣織・京扇子・京漆器・京象嵌・七宝・清水焼  
能登宇出津 あばれ祭 7.7〜7.8    
佐原ばやし夏祭 7.10〜7.12 下総人形・ひな人形・娘船頭笠・竹細工  
小倉祇園太鼓 7.10〜7.12    
博多祇園山笠 7.10〜7.15 博多人形・にわか土鈴・博多織・博多絞り・平助筆  
戸畑祇園大山笠 7.13〜7.15    
能登七尾石崎 奉灯祭 7.14 和倉温泉  
那智の火祭り 7.14 紀州びな・鯨船・那智黒碁石・那智黒硯・紀州漆器 勝浦温泉
信州上田 岳ののぼり 7.15 ・信濃ワラ馬・竹細工・蘇民将来・水引細工・あけびづる細工 ・お六櫛
・別所温泉
戸倉 上山田温泉
紀伊古座御船祭 7.15 紀州びな・鯨船・紀州漆器  
安芸宮島管絃祭 7.16 田面船・三体御輿・鹿猿・舞楽人形・竹蛙・備前絣・三次土人形
・宮島細工・藺製品・宮島焼・比婆焼
湯来温泉
むつ市恐山大祭 7.20〜7.24 八幡馬・温湯こけし・津軽凧・鳩笛・津軽塗・津軽こぎん・錦石細工 薬研温泉
因幡東郷浪人踊り 7.20 はこた人形・竹馬・獅子頭・貝がら人形・天狗土鈴・因州和紙・竹製品
・因久山焼・牛ノ戸焼
 
相馬野馬追い 7.23〜7.25 赤ベコ・堆朱・相馬焼  
伊予宇和島 和霊神社夏祭り 7.23〜7.24 姫ダルマ・牛鬼・横綱牛・鹿面・伊予絣・竹工芸品・桜井漆器 ・手漉き和紙・砥部焼  
難波天神祭 (天満祭) 7.24〜7.25 文楽人形・神農さんの虎  
佐渡相川鉱山祭 7.25〜7.27 おけさ人形・のろま人形・わら細工・わら馬・らでん細工  
越前勝山左義長 7.25 越前竹人形・羽二重・越前和紙・越前漆器・水引細工・メノウ細工 ・芦原焼・織田焼  
琉球与那原 糸満大綱引き 7.26 琉球人形・紅型・ちんちん馬・琉球絣・芭蕉布・ミンサー織・琉球漆器
・ガラス製品・珊瑚製品・皮製品・壺屋焼
 
出雲津和野 鷺の舞 7.27 張り子虎・駅鈴・出雲和紙・八雲塗・メノウ細工  
輪島御陣乗太鼓 7.31〜8.1 桐工芸品・輪島塗  
弘前ねぷた 8.1〜8.7 八幡馬・温湯こけし・津軽凧・津軽こぎん・錦石細工 大鰐温泉
白沢温泉
諏訪お船祭 8.1 鳩車・信濃ワラ馬・竹細工・蘇民将来・水引細工・あけびづる細工・お六櫛 下諏訪温泉
上諏訪温泉
青森ねぶた 8.2〜8.7 ねぶた人形・八幡馬・温湯こけし・津軽凧・鳩笛・津軽塗・津軽こぎん ・錦石細工 浅虫温泉
酸ヶ湯温泉
塩釜の港祭 8.4〜8.5 弥次郎こけし・木下駒堤人形・埋木細工・玉虫塗・堆朱・仙台平  
秋田竿灯 8.4〜8.5 なまはげ人形・お杉わらべ・木地山こけし・桜皮細工・ 秋田焼御殿まり
・曲げわっぱ・秋田黄八丈
 
仙台七夕 8.6〜8.7 弥次郎こけし・木下駒堤人形・埋木細工・玉虫塗・堆朱・仙台平 秋保温泉
作並温泉
山形花笠祭 8.6〜8.8 いずめこ人形・御殿まり・獅子頭・肘折こけし 蔵王温泉
上山温泉
水戸の黄門祭 8.6〜8.7 張り子虎・張り子兎・農人形・宝船・雪見灯籠  
土佐高知 よさこい祭 8.9〜8.11 よさこい人形・ダルマ起き上がり・しばてん・ 土佐姉様・闘犬・鯨船・土佐和紙・五色石  
肥後熊本火の国祭 8.11〜8.13 木の葉猿・きじ馬・花手箱・お化けの金太・とうきび人形・べんた人形 ・肥後象嵌
・竹細工・肥後づいき・小岱焼
小天温泉
日向日南泰平踊り 8.11 のぼり猿・ひえつき人形・シャンシャン馬・まよけ猿・泰平踊り人形 ・うずら車
・ビロー細工
 
阿波踊り 8.12〜8.15 阿波踊り人形・阿波首人形・藍つきお蔵・阿波しじら織・大谷焼  
讃岐高松祭 8.13〜8.15 嫁入り人形・奉公さん・獅子頭・豆太鼓・一刀彫・讃岐凧・高松漆器  
備中笠岡 白石踊り 8.14〜8.16 張り子虎・吉備牛・吉備津こま犬・土鈴・福むすび・ 神楽面・目なしダルマ
・土人形・藺製品・備中和紙
 
肥後山鹿灯篭祭 8.15〜8.17 木の葉猿・きじ馬・花手箱・お化けの金太・とうきび人形・小岱焼・ べんた人形
・山鹿灯篭・肥後象嵌・竹細工・肥後ずいき
山鹿温泉
阿波 人形浄瑠璃芝居 8.15〜8.18 阿波踊り人形・阿波首人形・藍つきお蔵・阿波しじら織・大谷焼  
箱根明神ヶ岳 大文字焼き 8.16 ダルマ輪ぬき・鉄砲・箱根細工・寄せ木細工・鳩笛・竹ヘビ 湯本・宮ノ下
・強羅温泉
京大文字送り火 8.16 京人形・京友禅・西陣織・京扇子・京漆器・京象嵌・七宝・清水焼  
因幡の笠踊り(国府) 8.16 はこた人形・竹馬・獅子頭・貝殻人形・天狗土鈴・因州和紙・竹製品
・因久山焼・牛ノ戸焼
 
新潟祭 8.20〜8.23 三角ダルマ・わら細工・わら馬・越後手まり・螺鈿細工  
登別地獄祭 8.25〜8.27 木彫り熊・コロボックル・アイヌ夫婦こけし・ ニポポ人形・アツシ織製品
・ユーカラ織
登別
・カルルス温泉
讃岐念仏踊り 8.25 嫁入り人形・奉公さん・獅子頭・豆太鼓・一刀彫り・讃岐凧  
富士吉田の火祭り 8.26 張り子の虎・首人形・半の葉皿  
越中八尾 おわら風の盆 9.1〜9.3 富山土人形・きめこみ人形・獅子頭  
鳴子こけし祭 9.5〜9.6 鳴子こけし・弥次郎こけし・木下駒堤人形・埋木細工・玉虫塗・堆朱 鳴子温泉
標茶ペカンペ祭 9.12〜9.13 木彫り熊・コロボックル・アイヌ夫婦こけし・ニポポ人形・アツシ織製品
・ユーカラ織
 
鎌倉而掛行列 9.18 ダルマ輪ぬき・鉄砲・鎌倉彫  
出雲神楽(鹿鳥) 9.25 張り子虎・駅鈴・出雲和紙・八雲塗・メノウ細工  
磐城二本松 提灯祭 10.4〜10.6 赤ベコ・堆朱 岳温泉
佐原ばやし秋祭り 10.5〜10.7 下総人形・ひな人形・娘船頭笠・竹細工  
肥前長崎おくんち 10.7〜10.9 鯨の潮吹・龍踊り・舌だし人形・長崎凧・鬼凧・長崎錦・ べっこう細工
・鯨のヒゲ細工・長崎三彩焼
 
美濃郡上八幡 盆踊り 10.9-10.10 春駒・郡上踊り人形・一位一刀彫・山車・美濃紙・美濃焼  
駿河島田の帯祭 10.9-10.15 張子の虎・首人形・茶摘人形・静岡姉様・半の葉皿  
阿寒マリモ祭 10.10-10.12 木彫り熊・コロボックル・アイヌ夫婦こけし・ニポポ人形 ・アツシ織製品
・ユーカラ織
阿寒湖畔
・雌阿寒温泉
播州姫路 妻鹿けんか祭 10.14-10.15 姫路張り子・姫路コマ・麦わら細工・杞柳製品・桑木細工・明珍火箸  
伊予西条祭 10.15-10.16 ・牛鬼・横綱牛・鹿面・伊予絣・竹工芸品・桜井漆器 ・手漉き和紙・砥部焼  
京都時代祭 10.22 京人形・京友禅・西陣織・京扇子・京漆器・京象嵌・七宝・清水焼  
出雲松江どう行列 11.1 張り子虎・駅鈴・出雲和紙・八雲塗・メノウ細工 玉造温泉
播州有馬大茶会 11.2〜11.3 有馬人形筆・麦わら細工・杞柳製品・桑木細工・明珍火箸 有馬温泉
箱根大名行列 11.3 ダルマ輪ぬき・鉄砲・箱根細工・寄せ木細工・鳩笛・竹ヘビ 湯本・宮ノ下
・強羅温泉
出雲大社神在り祭 11.10-11.18 張り子虎・駅鈴・出雲和紙・八雲塗・メノウ細工  
日向西都 臼太鼓踊り 11.17-11.18 はにわ・のぼり猿・ひえつき人形・シャンシャン馬・まよけ猿・神代ごま
・うずら車・ビロー細工
 
日向高千穂 夜神楽 11.21 のぼり猿・ひえつき人形・シャンシャン馬・まよけ猿・神代ゴマ ・うずら車・ビロー細工  
秩父の夜祭 12.2〜12.3 蘇民将来・獅子舞・外道・羅漢像・手漉き和紙・秩父銘仙  
美保関 諸手船神事 12.3 張り子虎・駅鈴・出雲和紙・八雲塗・メノウ細工 皆生温泉
大和春日若宮 御祭 12.15-12.18 奈良人形・守り犬・毛筆・墨・奈良漆器・舞楽面・鹿角細工・茶筅  
男鹿なまはげ 12.31 なまはげ人形・お杉わらべ・木地山こけし・御殿まり・曲げわっぱ・桜皮細工 男鹿温泉