酒病偶作       酒病偶作   皮日休
鬱林歩障昼遮明   鬱林の歩障 昼も明を遮る
一炷濃香養病酲   一炷 濃香にして病酲を養う
何事晩来還欲飲   何事ぞ晩来還た飲まんと欲す
隔牆聞売蛤蜊声   牆を隔てて聞く蛤蜊を売る声
鬱林の幔幕のようだ 昼なお暗い
一灯のあかり 二日酔いにまた誘惑が寄せてくる
何たることだ 日暮れになると飲みたくなり
塀の向こうから 貝売りの声が聞こえてきた

 晩唐の詩はあまり知られていませんが、詩の技巧は複雑になります。皮日休の七言絶句を再度取り上げました。
 「鬱林歩障」は茂った林に幕を張り巡らせて貴人の歩行を隠すもので、晋の富豪の遊び方です。
 故事を踏まえて当時の官吏の汚職を風喩するものでしょう。
 そうは言いながらも、自分は二日酔いでまた酒が飲みたくなった。
 酒の肴のハマグリやアサリを売る声が聞こえてきたと、誘惑に弱い自分を自嘲している詩と思われます。


  人日見新安道中梅花 人日 新安道中に梅花を見る 羅 隠

 長途酒醒臘春寒  長途酒醒めて臘春寒し
 嫩蘂香英撲馬鞍  嫩蘂 香英 馬鞍を撲つ
 不上寿陽公主面  寿陽公主の面に上らず
 憐君開得却無端  憐れむ君が開き得て却って端無きを

旅の途中で酔いも醒め 臘梅の春はまだ寒い
みれば軟らかな蘂 いい香りが馬上にただよう
花弁は公主の額に落ち 梅花妝とならなければ
せっかく咲いても 無駄咲きというものだ

 羅隠は文宗の大和七年(八三三)に江南で生まれ、節度使の幕吏などをして哀帝の天祐二年(九〇五)に七十三歳で死にました。
 唐滅亡の二年前です。もともと「横」という名前でしたが、十回も進士に落第したため、名を「隠」と改めたといいます。
 詩は毎年冬十一月にある貢挙の試験が中止になり、正月はじめに帰郷するときの歌で、「人日」は正月七日を意味します。
 「新安」は洛陽の近くで、「臘春」は臘梅の咲くころの意味です。
 「寿陽公主」は南朝宋の皇女で、額に梅の花びらが落ちたことから、額に花びらの形の紅をほどこす「梅花妝」ばいかしょうという化粧がはじまったとされています。つまり、男も進士に合格してエリートの印をつけてもらわなければ、無駄咲きだと嘆いているのです。


  偶 興          偶 興    羅 隠
逐隊随行二十春   隊を逐い行に随う 二十春
曲江池畔避車塵   曲江池畔 車塵を避く
如今贏得将衰老   如今 ()ち得たり 衰老を将て
閒看人間得意人   (のどか)に看る 人間 得意の人
貢挙にいどんで二十年 落ちては新しい列にならび
曲江の池の畔の祝宴に 集う車の埃を避けた
得意になって 春を楽しむ人々を
老いていま のんびり眺める境地になった

 貢挙(科挙のことを唐代では貢挙といいます)に十回も落第した羅隠の晩年の心境でしょう。進士になった者は「曲江池畔」で天子の祝宴にあずかるのが習わしでした。娘の婿さがしに集まる貴人も多く、長安の街はそうした車でごったかえすのです。そんな車を見るのも嫌でしたが、いまはのんびり眺める境地になったというのです。
 「人間」は「じんかん」と読み、世間のことです。

目次へ