凡例 駅名 北緯/東経 地名 路線 電話 ○情報端末 ○特産販売 ○食堂 ○公園 その他 評価 |
▼茨城 |
いたこ 35.56.34/140.35.33 潮来市 潮来佐原線 0299-67-1161 ○ ○ ○ - A |
奥久慈だいご 36.45.57/140.21.45 大子町 R118 02957-2-6111 ○ ○ ○ - 温泉保養施設 県内随一の温泉郷の町で、温泉入浴コーナーがある C |
かつら 36.32.29/140.20.11 桂村 R123 029-289-2334 - ○ ○ ○ 地元農家の新鮮な品々を販売 D |
さかい 36.05.57/139.47.53 境町 結城野田線 0280-87-5011 ○ ○ ○ ○ 利根川沿い。休憩に最適 D |
さとみ 36.42.09/140.30.47 里美村 R349 0294-82-2100 - ○ ○ - 四季折々の豊かな自然を堪能 B |
しもつま 36.12.50/139.59.23 下妻市 R294 0296-30-5294 ○ ○ ○ - 展望台、美術館、特産物加工場、アートギャラリー、ファーストフード B |
たまつくり 36.05.35/140.24.25 玉造町 R354 0299-36-2781 ○ ○ ○ ○ D |
みわ 36.39.09/140.16.57 美和村 R293 02955-8-3939 ○ ○ ○ - 美術館、博物館 星空をイメージしたトイレが好評 D |
▼栃木県 |
きつれがわ 36.42.47/140.02.08 喜連川町 R293 028-686-8180 ○ ○ ○ ○ 温泉保養施設、展望台、特産物加工場 C |
東山道伊王野 36.57.05/140.09.36 那須町大字伊王野 R294 0287-75-0577 ○ ○ ○ - 博物館、特産物加工場、水車 C |
どまんなか たぬま 36.20.23/139.34.32 田沼町 佐野田沼線/町道 0283-61-0077 - ○ ○ ○ B |
那須高原友愛の森 37.02.16/140.01.01 那須町 那須高原線 0287-78-1185 - ○ ○ - 彫刻の広場、朝食・喫茶、展示棟 館内には数々の彫刻を展示 C |
にのみや 36.21.53/139.58.05 二宮町 R294 0285-73-1110 ○ ○ ○ ○ 二宮尊徳が農地大改修を行った町。いちごが名産 C |
はが 36.32.42/140.03.38 芳賀町 宇都宮茂木線 028-677-6000 ○ ○ ○ ○ 温泉保養施設、特産物加工場、休憩施設、自然観察池、ハーブ園 C |
ばとう 36.44.41/140.09.10 馬頭町 R293 0287-92-1116 ○ ○ ○ - 清流・那珂川と八溝山系の豊かな自然の中の駅 D |
明治の森・黒磯 36.59.52/139.59.20 黒磯市 黒磯田島線 0287-63-0399 ○ ○ ○ ○ 博物館 那須連山のふもと、日光国立公園の表玄関に位置 B |
もてぎ 36.31.30/140.10.32 茂木町 R123 0285-63-5671 ○ ○ ○ ○ きれいな水の親水公園がある B |
湯の香しおばら 36.57.08/139.54.08 塩原町 R400 0287-35-3420 ○ ○ ○ - 博物館、特産物加工場、からくり時計 塩原温泉郷の玄関口に位置する道の駅 C |
▼群馬県 |
上野 36.04.38/138.47.15 上野村 R299 0274-20-7021 - ○ ○ - 博物館 森林資源を生かした展示・販売 D |
おのこ 36.32.42/138.57.22 小野上村小野子 R353 0279-59-2839 - ○ ○ ○ 吾妻温泉郷への玄関口 D |
川場田園プラザ 36.41.04/139.06.39 川場村 平川沼田線 0278-52-3412 ○ ○ ○ - 特産物加工場 地元の新鮮野菜を販売 B |
草津運動茶屋公園 36.36.50/138.35.47 草津町 R292 0279-88-3642 ‐ ○ ‐ ○ 博物館、軽食・喫茶 草津温泉の玄関口に位置する A |
六合 36.36.13/138.38.29 六合村 R292 0279-95-3219 - ○ ○ - 宿泊施設、温泉保養施設、高齢者センター 野反湖への休憩ポイント C |
ぐりーんふらわー牧場大胡おおご 36.27.25/139.08.12 大胡町 R353 027-283-5792 - ○ ○ ○ 宿泊施設、キャンプ場、展望台、牧場 オランダ風車がある C |
くろほね・やまびこ 36.29.18/139.16.30 藤岡市 前橋長瀞線 0274-24-8220 ○ ○ ○ ○ 渡良瀬川に沿いの、群馬と日光を結ぶ休憩ポイント E |
こもち 36.30.41/139.01.10 子持村 R17 0279-60-6600 ○ ○ ○ ○ C |
上州おにし 36.08.27/139.02.37 鬼石町 R462 0274-52-3300 ○ ○ ○ - 体験工房、映像ホール 名勝三波石と冬桜が有名 C |
白沢 36.39.31/139.07.27 白沢村 R120 0278-53-3939 - ○ ○ ○ 温泉保養施設 農産物直売所や温泉「望郷の湯」がある C |
月夜野矢瀬親水公園 36.41.41/138.59.05 月夜野町 沼田水上線 0278-20-2123 - ○ - ○ 史跡公園、軽食コーナー C |
ふじおか(ららん藤岡) 36.16.11/139.04.34 藤岡市 前橋長瀞線 0274-24-8220 ○ ○ ○ ○ B |
万葉の里 36.06.21/138.54.03 万場町 R462 0274-20-5555 ○ ○ ○ - C |
水上町水紀行館 36.45.42/138.58.18 水上町 R291 0278-72-1425 ○ ○ ○ ○ 室内ロッククライミングホール、淡水魚の水族館 トンネル型水槽を備えた水産学習館を併設 C |
みょうぎ 36.17.48/138.46.08 妙義町 上小坂四ッ家妙義線 0274-73-3991 ○ ○ ○ - 俳句の道 D |
▼埼玉県 |
アグリパークゆめすぎと 36.01.09/139.46.23 杉戸町 町道I級11線 0480-38-4189 ○ ○ ○ ○ キャンプ場、特産物加工場 |
荒川村 35.57.03/139.00.57 荒川村 R140 0494-54-0022 - ○ - ○ 周辺には観光農園が多い C |
大滝温泉 35.56.47/138.56.28 大滝村 R140 0494-55-0126 - ○ ○ ○ 温泉保養施設、博物館 岩風呂・ヒノキの大浴場あり D |
おかべ 36.12.55/139.14.41 岡部町 R17 048-585-5001 ○ ○ ○ ○ 博物館、中宿遺跡 駅内には中宿遺跡があり、歴史散策が楽しめる C |
おがわまち 36.02.56/139.17.04 小川町 R254 0493-72-1220 - ○ ○ ○ 博物館、特産物加工場 伝統的手工芸品の展示と実演 B |
川口・あんぎょう 35.50.42/139.46.08 川口市 R298 048-296-4021 ○ ○ ○ ○ 博物館・日本庭園、緑化産業資料展示コーナー 特産品の植木・花の販売 C |
かわもと 36.08.54/139.17.32 川本町 R140 048-583-6120 - ○ - - - D |
ちちぶ 35.59.32/139.05.28 秩父市 R140 0494-21-2266 - ○ ○ - 無料飲水施設 B |
童謡のふる里おおとね 36.10.02/139.38.53 大利根町 加須北川辺線 0480-72-2111 - ○ ○ ○ 特産物加工場 多くの童謡を作曲した音楽家・下總皖一にちなんだ駅 D |
はなぞの 36.07.06/139.13.50 花園町 R140 0485-84-5225 ○ ○ ○ ○ 屋台展示、花時計 関東随一の売上高を誇るJA花園直売所がある B |
めぬま 36.12.40/139.22.21 妻沼町 R407 048-567-1212 ○ ○ ○ ○ 展望台、ギャラリー B |
龍勢会館 36.02.44/139.02.37 吉田町 皆野両神荒川線 0494-77-0333 ○ ○ ○ ○ 博物館 手作り農民ロケット花火「龍勢」が堪能できる D |
両神温泉薬師の湯 36.00.06/138.58.28 両神村 皆野両神荒川線 0494-79-1533 - ○ ○ - 温泉保養施設 E |
▼千葉県 |
あずの里いちはら 35.27.56/140.06.57 市原市 R297 0436-22-1111市役所 ○ ○ ○ - H14.11予定 |
鴨川オーシャンパーク 35.03.40/140.04.49 鴨川市 R128 0470-96-1911 ○ ○ ○ ○ 展望台、千年磯 房総半島南東部海沿いの道の駅 C |
きょなん 35.07.30/139.50.23 鋸南町 R127 0470-55-2111 ○ ○ ○ - 美術館、公民館、図書館、視聴覚室 浮世絵芸術の「菱川師宣記念館」を併設 D |
くりもと 35.48.02/140.28.37 栗源町 成田小見川鹿島港線 0478-70-5151 ○ ○ ○ ○ |
しょうなん 35.51.15/140.01.37 沼南町 船橋我孫子線 0471-90-1131 ○ ○ ○ - D |
たけゆらの里おおたき 35.15.06/140.15.43 大多喜町 R297 0470-82-5566 - ○ ○ - 特産物加工場 B |
たこ 35.43.41/140.28.43 多古町 R296 0479-79-3456 ○ ○ - - 軽食コーナー B |
ちくら・潮風王国 34.55.38/139.57.16 富山町 外野勝山線 0470-57-2601 - ○ ○ - H15.4予定 |
とみうら 35.02.04/139.50.27 富浦町 R127 0470-33-4611 ○ ○ - - 美術館、喫茶 人形の里にちなんだ催しもある B |
富楽里ふらりとみやま 35.06.02/139.52.07 富山町 外野勝山線 0470-57-2601 - ○ ○ - H15.4予定 |
ふれあいパーク・きみつ 35.11.42/140.04.21 君津市 千葉鴨川線 0439-39-3939 - ○ - - ダム記念館、喫茶コーナー D |
三芳村 35.01.49/139.53.52 三芳村 富津館山線 0470-36-4116 - ○ ○ - 特産物加工場 新鮮な牛乳や乳製品が味わえる C |
やちよ 35.45.19/140.06.36 八千代市 R16 0474-88-6711 ○ ○ ○ ○ 「花の市民農園」や「水稲の市民農園」がある C |
ローズマリー公園・丸山町 35.00.17/139.58.44 丸山町 和田丸山線 0470-46-2882 - ○ - ○ 展望台、博物館、軽食・喫茶 太平洋に面した房総フラワーライン沿いにある C |
▼神奈川県 |
箱根峠 35.11.01/139.01.09 箱根町 R1 0460-3-7310 ○ ○ ○ - 展望台 富士山、芦ノ湖を一望できる D |
山北 35.22.35/139.02.05 山北町 山北藤野線 0465-77-2882 ○ ○ ○ ○ オートキャンプ場(隣接) 川沿いの景観道路の休憩スポット D |